採用情報
私たちより長く、そして予測のつかない未来を生きていく子どもたちです。「人としての最も基本的な根っこが育まれる」、この大切な乳幼児期に関わり援助していく保育士として、その時々に育ちを実感し喜びに変わる。
AIにはできない、互いの感情や思いを行き来させて、子どもと一緒に成長していく仕事。
「子どもが好きだ!やりがいのある仕事がしたい!ONもOFFも充実させたい!」という方、ぜひあなたの目で確かめてみてください(常時見学歓迎です)。お待ちしています。

募集要項
職種 | 保育士(正職員) |
募集人数 | 2名(新卒・既卒、中途) |
業務内容 | 乳幼児の保育 |
必要資格 | 保育士、幼稚園教諭1種または2種 |
入職日 | 令和8年(2026)4月1日 |
初任給 | 基本給:227,000円 処遇改善手当 月額16,000円(令和7年度実績、年度途中対象外) 通勤手当 月額15,000円まで(就業規則による) その他手当:扶養手当、住居手当、勤続手当、リーダー手当 賞与:年3回(計3.5カ月、7月12月3月) 昇給:年1回(4月) 一時金:3月支給(令和6年度正職員の平均支給額 約67万円) ※試用期間3カ月、待遇等条件変更なし ※中途入職者の基本給は、経験等により判断 |
時間外労働等 | 月平均0.5時間(令和6年度実績) |
勤務時間 | 7:15~19:30の間の8時間勤務(休憩時間45分) |
休日 | 日曜日、国民の祝日、12月30日~1月4日、勤務表で指定した日(4週8休制) 年次有給休暇 初年度10日(就業規則による) 慶弔休暇 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、互助会、退職共済 |
応募・選考方法 | 選考日時:随時受付(TEL:082-877-0538) 選考場所:認定こども園みどり保育園 選考方法:面接 応募書類:履歴書(顔写真貼付)、 保育士証および幼稚園教諭免許※取得済みの場合 成績証明書、卒業見込証明書※新卒の場合 ※持参、郵送どちらでも可 |
その他 | 入職お祝い金10万円支給します。※条件あり、お問合せください 新卒からベテランまで、様々な年代の先生がいますので、しっかりサポートできます。 ピアノに自信がなくても大丈夫です。ゆっくり覚えていきましょう。教えるのが上手な先生もいますよ。 みんなで協力するので、休みは取りやすいです。(半日単位、1時間単位年次有給休暇あり) 園見学随時OK!お気軽にお問合せください。(TEL:082-877-0538) |
職種 | 保育士(フルタイムパート) |
募集人数 | 2名 |
業務内容 | 乳幼児の保育 |
必要資格 | 保育士(※幼稚園教諭免許があればなお可) |
入職日 | 令和8年(2026)4月1日 |
時間給・手当 | 時間給:1,500円~1,600円(担任・フリー、勤務時間帯による) 処遇改善手当:月額13,500円(令和7年度実績、年度途中対象外) 通勤手当:月額15,000円まで(就業規則による) ※試用期間3ヶ月:時間給1,400円~1,500円 |
時間外労働等 | ほぼなし |
勤務時間・日数 | 8:00~17:45の間の8時間勤務(休憩時間45分) ※勤務時間は相談に応じます。 月20日程度勤務(土曜日は月1回~2回程度出勤) |
休日 | 日曜日、国民の祝日、12月30日~1月4日、勤務表で指定した日 年次有給休暇 初年度10日(就業規則による)、慶弔休暇 |
加入保険等 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、互助会、退職共済 |
契約期間について | 1年ごとの契約(原則更新) |
応募・選考方法 | 選考日時:随時受付(TEL:082-877-0538) 選考場所:認定こども園みどり保育園 選考方法:面接 応募書類:履歴書(顔写真貼付)、保育士証(あれば幼稚園教諭免許) |
その他 | 入職お祝い金7万円支給します。※条件あり、お問合せください。 未経験の方、ブランクのある方歓迎!しっかりサポートいたします。 転勤はありません。 みんなで協力するので、休みは取りやすいです。(半日単位、1時間単位年次有給休暇あり) 園見学随時OK!お気軽にお問合せください。(TEL:082-877-0538) |
職種 | 保育士(延長保育) |
募集人数 | 1名 |
業務内容 | 乳幼児の保育(夕方以降の延長保育) |
必要資格 | 保育士 |
入職日 | 随時 |
時間給・手当 | 時間給:1,500円 通勤手当:月額15,000円まで(就業規則による ※試用期間3ヶ月 時間給1,200円 |
勤務時間・日数 | 16:00~18:15、16:00~18:45、16:00~19:30の組み合わせ ※19:30の勤務は月数回程度 休憩時間:なし 月20日程度勤務(土曜日は月1回~2回程度出勤) |
休日 | 日曜日、国民の祝日、12月30日~1月4日、勤務表で指定した日 年次有給休暇 初年度10日(就業規則による) |
加入保険等 | 労災保険 |
契約期間について | 1年ごとの契約(原則更新) |
応募・選考方法 | 選考日時:随時受付 選考場所:認定こども園みどり保育園 選考方法:面接 応募書類:履歴書(顔写真貼付)、保育士証 |
その他 | 扶養内勤務可能 未経験の方、ブランクのある方、大歓迎!しっかりサポートいたします。 転勤はありません。 みんなで協力するので、休みは取りやすいです。(半日単位、1時間単位年次有給休暇あり) 園見学随時OK!お気軽にお問合せください。(TEL:082-877-0538) |


施設環境
施設環境
園には木々の緑や草花が多く、ビオトープもあり、裏手には山があり自然豊かな環境があります。桜、新緑、紅葉、どんぐり拾いと四季の表情を見せてくれる、この環境もまた園の魅力の一つです。


保育
保育
助け合いと協働がある四大行事のほか、日本の四季折々の行事を保育に取り入れ、子どもたちが伝統文化について知る活動がたくさんあります。
行事には自然素材を使うことが多く結構ダイナミックなので、調達、準備、制作では助け合って、協力して進めている。そのお互い様意識が、仲が良くて話しやすいアットホームな職場を作っていると思います。
-
人間関係
人間関係がとても良い。休日には先輩や同僚と遊ぶことも多くて働きやすい。
優しくて明るい先生がたくさんいる。先輩後輩問わずプライベートでの交流も多く、年の近い先生とは友だちのように仲が良い。
和やかな雰囲気と関係性の中で好きな保育ができる。人間関係の良さが一番の魅力。 -
職場環境
働き始めは不安が大きかったけど、先輩が優しく「大丈夫よ!」、「それもいいかも!」、「よかったね!」と励ましてくれる。前向きになり、頑張れる。楽しくて頼れる先輩方が多いので、気軽に相談や色々な話が出来る。
働く体制が整っていて、若手からベテランまで職員同士の関係性も良くて働きやすい環境。 -
悩んだ時は
仕事の悩みにぶつかった時には、みんなが助けてくれる。「大丈夫!できるよ!」「この時は、この方がいいね」と具体的なアドバイスをくれるので、前向きになることができる。日々悩むことはあっても、子どもたちと関わる仕事はとっても楽しい。
復帰後の働き方に悩むことも多かったが、周りの先輩方に悩み事を相談して、いつも温かい先生たちと一緒に楽しく仕事が出来ている。 -
働き方
定時に退勤できるオープンな勤務割り振りであることや、有給休暇以外で4週8休は保証されているので、しっかり休みが取れてプライベートも充実している。
出産、子育てをしてみて初めて分かる親の気持ち、両立の大変さを実感。そういう意味でも貴重な産休・育休だった(現在2回目)。
事業者サイドからも、
みなさんに
たしかめてほしい
4つのこと
1.働きやすい職場を実感してほしい
(ONもOFFも充実)
-
Reasonable Work
定時退勤で、休みも確実に取れる
(オープンに、フェアに) -
Give and Take
急な事でも「お互い様」の意識で気兼ねなく
-
Flexible Work
ライフステージに合った働き方などの相談
-
Good Relationship
良好な人間関係は、子どもの保育につながる
-
Options
育休復帰後は、希望により勤務の仕方を選択



2.自然を取り込んだ保育環境が
ここにはある
- 子どもの育ちは、「人の関わりが半分、自然からが半分」であること
=人の知恵や力では及ばないものがたくさんあることを知る - 日常の中に、身近に見たりふれたり、遊び経験できる「設え」があること
=自然素材で遊ぶ、農作体験(自園でお米作り、屋上菜園)、ビオトープ 他
3.子どもの情操を豊かにする
日常がある
- 森羅万象に気づき、ふくらませる援助がある(五感を働かせる)
- 子どもたちが、目にし触れるものが感性や情操を豊かにしていく日常がある(建物、遊具、植栽など ⸺ きれいな色使い、すぐれた形、緑の樹々)
4.保育者も充実して働ける環境がある
- ⸺ その充実感が、一人ひとりを受け止める気持ちの余裕と、
子どもが心を動かす瞬間をたくさん生み出します

これが得意・好き!
これが苦手!
みんなカバーし合いながら仕事をしています!
安心してください
得意・好き
スポーツをする(野球、フットサル 他)
車の運転
人の名前や顔をすぐ覚えられる
絵を描く
折り紙
手芸裁縫
細かい作業
子どもと歌を歌う
ダンス


苦手
絵を描くこと
文章を書くこと
ピアノ
早起き
暑さと寒さ
蜂
効率よく仕事をすること



-
プライベートで同僚との
付き合いはありますか?カフェやご飯に行ったり、旅行したりお家にお邪魔したりと先輩後輩問わず、プライベートでの交流も多い。
会って、よく一緒にカフェ巡りをしている。
遊びます。仕事帰りにご飯に行くこともある。
子どもを連れてよく遊んでいる。 -
休日は何してる?
ショッピング
Liveにいく
映画
旅行
ドライブ
子どもとおでかけゲームでだらだら
友だちや同僚とカフェ巡り
友だちや同僚とご飯
パン屋さん巡り
家でのんびり
-
子どもが出会う身近な自然
生き物は好きですか?
好き。子どもたちと一緒にアリやダンゴムシ、
セミを捕まえたりする。
苦手!触れない。
好き!
ものによる。
あまり…。
田舎育ちなのでわりと平気。
⸺ 人それぞれ、苦手でも大丈夫。 -
楽しい園行事
ランキングその他にも楽しい行事が
たくさんありますよ
エントリーフォーム
下記フォームへ必要事項をご入力後「送信内容確認」をクリックしてください。
※印の付いた項目は必須項目ですので、必ずご入力ください。
ご入力いただきました情報は個人情報保護方針に従って取り扱われます。
メールアドレスに誤りがあった場合、返信ができませんのでご注意ください。